2017年09月
オデッサ鉱山基地-虎穴虎子-の調整
10月4日(水)の定期メンテナンスにて大規模戦フィールド
「オデッサ鉱山基地-虎穴虎子-」の調整が行われるようです。

まずは第1弾となるオデッサ鉱山基地の「虎穴虎子」の調整となります。
個人的には「雲外蒼天」の調整かと思っていたのですが予想外でした。
※雲外蒼天・・・中央本拠点が近くにあるタイプ
続きを読む
「オデッサ鉱山基地-虎穴虎子-」の調整が行われるようです。

まずは第1弾となるオデッサ鉱山基地の「虎穴虎子」の調整となります。
個人的には「雲外蒼天」の調整かと思っていたのですが予想外でした。
※雲外蒼天・・・中央本拠点が近くにあるタイプ
続きを読む
DXガシャコンvol.49の配信開始
ガンオンライブ配信のシリアルコードその6
9月22日(金)に行われたガンオンライブ配信にて
DXガシャコンVOL.49の気になる機体は?
ガンオンファイト結果③
9/24のガンオンファイトの参加者の方、お疲れ様でした!

最終日ともなるとガンオンファイトの問題等が見えてきたかと思います。
今回も開催数が多いこともあり、申し訳ありませんが、
15:00開催分の結果は除外させて頂きます。
以下はガンオンファイトの結果となります。
続きを読む
15:00開催分の結果は除外させて頂きます。
以下はガンオンファイトの結果となります。
ガンオンファイト結果②
9/23のガンオンファイトの参加者の方、お疲れ様でした!

水曜の反省を生かし、デッキを再構築して望んだ方もいるかもしれません。
開催数が多いこともあり、申し訳ありませんが、15:00開催分は除外させて頂きます。
べっ別にPUBGやってたわけじゃないんだからね!!ドン勝つしてないよ!!
以下はガンオンファイトの結果となります。
続きを読む
以下はガンオンファイトの結果となります。
10月にオデッサ鉱山基地、トリントン港湾基地が調整予定
9月22日のLINEライブ配信にて10月に大規模戦フィールド「オデッサ鉱山基地」と
「トリントン港湾基地」が調整されることが発表されました。

▼実施日
オデッサ鉱山基地:2017/10/4(水)定期メンテナンス
トリントン港湾基地:2017/10/11(水)定期メンテナンス
オデッサ鉱山基地は連邦ではおなじみ(?)の「同軍戦MAP」って感じですよね(笑)
このMAPは3種類あるのでどのような調整されるか気になりますね。
トリントン港湾基地はジ・Oが減ってからは「グレポイ」色が強くなりましたね。
ついにグレポイ対策されてしまうのか、こちらも気になるところです。
また、10月以降も以下のイベントが開催予定のようです。
▼今後開催予定のイベント

「トリントン港湾基地」が調整されることが発表されました。

▼実施日
オデッサ鉱山基地:2017/10/4(水)定期メンテナンス
トリントン港湾基地:2017/10/11(水)定期メンテナンス
オデッサ鉱山基地は連邦ではおなじみ(?)の「同軍戦MAP」って感じですよね(笑)
このMAPは3種類あるのでどのような調整されるか気になりますね。
トリントン港湾基地はジ・Oが減ってからは「グレポイ」色が強くなりましたね。
ついにグレポイ対策されてしまうのか、こちらも気になるところです。
また、10月以降も以下のイベントが開催予定のようです。
▼今後開催予定のイベント

ライブ配信の新機体情報まとめ
【悲報】32bit版OSだとガンオンが起動できなくなったぞ!【はよ直せ】
ゲームクライアントの一部システムファイルにセキュリティ上の問題が発覚し、
対策として2017年9月22日(金) 13:00の臨時メンテナンスよりMicrosoft Windows OSの
各バージョンの32ビット環境でのゲーム起動が停止されました。

ただし、この措置は一時的なもので、対応が完了次第プレイ可能となるようです。
また、ゲームプレイできない期間に関しては別途お詫びが予定されているとのこと。
ただし、本対応は別に、将来的に Microsoft Windows OS 各バージョンの32ビット版を、
本サービスの必要環境および推奨環境より除外することを検討しているようです。
管理人は64bitであるため問題ありませんが、いきなりメンテから動かなくなった方は
上記が問題の可能性があります。ファイル名を指定して実行で「dxdiag」と入力し、
[オペレーティング システム]の項目よりOSをご確認ください。
早急に対応して欲しいですね。
対策として2017年9月22日(金) 13:00の臨時メンテナンスよりMicrosoft Windows OSの
各バージョンの32ビット環境でのゲーム起動が停止されました。

ただし、この措置は一時的なもので、対応が完了次第プレイ可能となるようです。
また、ゲームプレイできない期間に関しては別途お詫びが予定されているとのこと。
ただし、本対応は別に、将来的に Microsoft Windows OS 各バージョンの32ビット版を、
本サービスの必要環境および推奨環境より除外することを検討しているようです。
管理人は64bitであるため問題ありませんが、いきなりメンテから動かなくなった方は
上記が問題の可能性があります。ファイル名を指定して実行で「dxdiag」と入力し、
[オペレーティング システム]の項目よりOSをご確認ください。
早急に対応して欲しいですね。